• ホーム
  • 運営者について
  • 資産形成術
  • 地方リモート生活
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Search

おぽきょ

おぽきょ|「やりがい」と「お金」を両立する人。大使館時代の“種銭”をNISAで“育て”総資産1100万に。その“仕組み”で、月収16.6万のNPO(熊本)でも「お金の不安ゼロ」で暮らす術を発信中。元JICA海外協力隊🇨🇲|元アフリカ大使館職員|ブログは↓の固定ツイートから

🔻私の「全自動・資産形成」の全ノウハウはこちら

https://opokyo-blog.com/asset_management_allinclusive/

  • ホーム
  • 運営者について
  • 資産形成術
  • 地方リモート生活
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

協力隊体験記『ぼんじゅーる、カメルーン。』発売中!

  • ▶︎ お金の不安ゼロ資産術
  • ▶︎ 地方リモート暮らしの始め方
  • ▶︎ 国際協力のリアル
  • ▶︎おぽきょの、ポッケの中のノート

新着記事

【最強の節税】はぐくみ年金とは?月収16.6万の私が「手取りの前に4.4万」貯蓄する“給与天引き”の全カラクリ

2025/11/3  

国際協力キャリア 家計簿・節約術

【JICA帰国後】私が海外大学院の奨学金を勝ち取った全戦略(“コピペOK”な志望動機書・推薦状ドラフト付)

2025/11/2  

国際協力キャリア

【実録】国連平和大学(UPEACE)の授業内容と“ヤバい”多様性(元JICA隊員・留学生が語る)

2025/11/1  

国際協力キャリア

【実録】アテネオ大学(フィリピン)の“地獄の”オンライン授業と、それを乗り切った「3種の神器」

2025/11/2  

国際協力キャリア

JICA海外協力隊「帰国後のキャリア」は3つだけ?→嘘です。元隊員の“紆余曲折”なリアル(NPO→コロナ帰国→大学院)

2025/11/2  

国際協力キャリア

【元JICA・大使館職員が解説】私も通った道。「アポスティーユ」申請の面倒な全手順と必要書類(2025年最新)

2025/11/1  

国際協力キャリア

【ズボラ流】月収16.6万の私が「無理せず」貯蓄を増やす“地味だけど最強”な節約術5選

2025/11/1  

全自動・資産形成術 家計簿・節約術

【NISAで必須】私が楽天カードを“NISA積立専用”にし、「ポイント運用」で1.7万円増やした全手法

2025/11/1  

NISA・iDeCo 全自動・資産形成術 家計簿・節約術

【なぜ私はソニー銀行?】ドル建て奨学金が原点。「アプリ機能に頼らない」私の“心の3階建て”防衛術

2025/11/1  

全自動・資産形成術 家計簿・節約術

「S&P500」と「オルカン」結局どっち?月収16.6万の私が「S&P500」を“主役”に選んだ、たった1つの理由

2025/11/1  

NISA・iDeCo 全自動・資産形成術

1 2 3 4 Next »

Search

おぽきょ

おぽきょ|「やりがい」と「お金」を両立する人。大使館時代の“種銭”をNISAで“育て”総資産1100万に。その“仕組み”で、月収16.6万のNPO(熊本)でも「お金の不安ゼロ」で暮らす術を発信中。元JICA海外協力隊🇨🇲|元アフリカ大使館職員|ブログは↓の固定ツイートから

人気記事

カテゴリー

アーカイブ

© 2025